忙しいときや疲れているとき、体調が悪いときなど、食事作りはとても負担に感じますよね。
- 献立を考えるのが面倒
- 買い物に行くのが大変
- 調理する時間も体力もない
など、一度は感じたことがあるはず。
食材宅配サービス『オイシックス(Oisix)』はそんな食事作りの悩みを解決してくれる便利なサービスです。
この記事では、『オイシックスの特徴』と『ワカバが実際にオイシックスを利用した感想』を書いていきます。
オイシックスの特徴
オイシックスには次の6つの特徴があります。
- 20分で2品作れる
- 献立メニューが豊富で飽きない
- 野菜やフルーツがとにかく美味しい
- 安心・安全な食材を食べられる
- 品揃えが充実している
- 使い勝手がいい
それぞれについて、順番に説明していきます。
20分で2品作れる
オイシックスのミールキット『Kit Oisix』を使うと、20分で主菜と副菜の2品が作れます。
食材とレシピがセットで届くので、献立を考えたり買い物に行ったりする手間が省けます。
食材は簡単に切るだけなので調理も簡単です。
レシピがとってもわかりやすいため、料理が苦手な人でもスムーズに作れます。
食材はすべて使いきりなので、余って困ることもありません。
忙しいときや疲れて料理をしたくないときなどにとても便利です。
献立メニューが豊富で飽きない
『Kit Oisix』の献立メニューは常に20種類以上あります。
新作もどんどん追加されるので飽きる心配がありません。
旬の食材を使った季節のメニューや和・洋・中に留まらない世界中のグルメ、大戸屋などの有名店とのコラボ商品まであります。
おうちにいながら贅沢な気分を味わえるのもオイシックスの特徴です。
どのメニューも専属の管理栄養士が監修しています。5種類以上の野菜を使用しているので、野菜不足も解消できますね。
レシピを残しておけばまた作れるので、献立のマンネリ化に悩む方はレーパートリーを増やすのにも使えます。
野菜やフルーツがとにかく美味しい
オイシックスの野菜やフルーツは驚くほど美味しいです。
全国の契約農家さんの作った旬の食材が採れたてのフレッシュな状態で届きます。
生で食べられるかぼちゃ『かぼっコリー』や芯まで食べられるパイナップル『はちみつパイン』など独自の商品も豊富です。
こだわりの味だけあって1つ1つが抜群に美味しくて感動します。
定番野菜はもちろん、ゆりの根っこなど普段目にしない珍しい食材もあります。
食べたことのない美味しい食材に出会えるのも、オイシックスの特徴です。
安心・安全な食材を食べられる
オイシックスなら安心・安全な食材を食べられます。
なぜかというと、オイシックスは農薬・化学肥料の使用や家畜の飼育法などについて『Oisix基準』という独自の厳格な基準を設けているからです。
「生産者が安心して自分の子どもに食べさせられる食材」という理念をもっているんですね。
Oisix基準をクリアした安心・安全な食材なだけを扱っているので、子どもにも安心して食べさせられます。
また、オイシックスでは放射能検査も実施されています。
遺伝子組み換えされた農産物も一切扱われません。
加工品についても合成保存料・合成着色料は一切使われませんし、Kit Oisixなどに入っているカット済み野菜にも次亜塩素酸や殺菌剤は使われません。
徹底して安心・安全にこだわっているのもオイシックスの特徴です。
品揃えが充実している
オイシックスは商品の品揃えが充実しています。
野菜やフルーツだけでなく、肉、魚、加工品、調味料、パン、米、牛乳など、基本的に何でもそろいます。スーパーに行く必要がほぼなくなりますね。
離乳食についても、ゴックン期やモグモグ期など、赤ちゃんの成長に合わせた食材が用意されています。
ヴィーガン向けに、動物性食品不使用の商品まであったのは驚きました。
どれも品質にこだわった商品ばかりです。
買い物に行く手間が省けるのはもちろん、オイシックスにしかない商品に出会えるのも大きな特徴です。
使い勝手がいい
オイシックスは使い勝手が抜群にいいです。
入会金・年会費はありませんし、休止・解約はいつでもできます。
入会しても注文しなければ0円なので、使いたいときだけ使えばOKです。
スマホですべて注文できるのもすき間時間に使えていいですね。
お届け日時も好きに指定できます。配送はヤマト運輸なので土日や夜の時間に受け取りも可能です。
届くまで最短3日と短いのも特徴です。忙しい方にも使いやすいですね。
___以上、オイシックスの特徴についてお伝えしました。
オイシックスは使いやすい上に、商品のラインナップも充実しています。
時短メニューも豊富なので、毎日の食事作りが楽になって、食卓が楽しくなりますよ。
オイシックスの使い方
ここではオイシックスの使い方を、次の3ステップで解説します。
- ステップ1:セレクト食材がカートに用意される
- ステップ2:カート内を自由に変更する
- ステップ3:指定した日時に商品が届く
順番に見ていきましょう!
ステップ1:セレクト食材がカートに用意される
毎週木曜日にセレクト食材が自動でカートに用意されます。
セレクトされる商品の種類や量は申し込んだコースによって変わります。
コース内容と金額の目安は、こちらの表のとおりです。
コース名 | サクッと!Oisixコース | kit Oisix献立コース | ちゃんとOisixコース |
内容 | Kit Oisixを中心にした1週間分の食材 | Kit Oisixと旬の食材をバランスよく | 3日or5日分の食材とレシピのセット |
2人前の金額 | 5,000~9,000円 | 5,400~7,400円 | 5,100円~6,300円 |
3人前の金額 | 10,000円~12,000円 | 6,800~8,800円 | 5,700~6,900円 |
ステップ2:カート内を自由に変更する
締め切り日まで、カート内の商品を自由に変更できます。スマホやパソコンの画面から、いらないものを削除したり欲しいものを追加したりしていきます。
写真のように欲しい商品の「入れる」ボタンを押していくだけなので操作も簡単です。
もちろん注文したくないときはキャンセルすれば0円です。
ステップ3:指定した日時に商品が届く
指定した日時に商品が届きます。土日や夜も受け取れるので、日中不在が多い方も安心です。
お届け日時・場所は注文のたびに変更できます。別居している家族や友人にも送れるんですね。
オイシックスの商品はヤマト運輸のクール便にて、最短3日で届きます。
送料はこちらの表のとおりです。
本州 | 九州四国北海道 | 沖縄 | |
6,000円以上 | 0円 | 200円 | 500円 |
4,000円以上 | 200円 | 400円 | 1,000円 |
4,000円未満 | 600円 | 800円 | 1,400円 |
支払い方法は、クレジットカードやコンビニ・郵便局・ゆうちょ銀行での後払い、楽天ペイ決済、口座振替、代金引換えなどから選べます。
入会金・年会費もないので使いやすいですよ。
まずは初回限定お試しセットの注文から
定期コースに申し込む前に、まずは『初回限定お試しセット』を注文するとお得です。
Kit Oisixや人気食材、旬の食材が定価の60%オフとかなり安く手に入ります。お試しセットをたのんでも、自動で定期会員にはならないので安心です。値段は1980円とお手頃です。
気になる方はチェックしてみてください。
実際にオイシックスを注文してみました
ここではワカバが実際にオイシックスを注文した感想をお伝えしていきます。
注文から3日後、写真のようなダンボールが届きました。
『われもの注意』や『取り扱い注意』の記載があるので中身が傷つく心配も少ないですね。
ダンボールを開けると、オイシックスのパンフレットが入っています。
食材の上と下にはクッション材が入っていて、食材が傷つかないよう配慮されています。
パンフレットの中には社長さん直筆のお手紙が入っていました。
「単なる時短ではなく、食材の安全性や栄養面、レシピなど、より価値のあるサービスとなるよう進化を続けてまいります」と書かれています。
社長さんの熱い思いを感じますね。
個別に包装されているので扱いやすい
ダンボールの中身です。全部個包装されているので取り出しやすいです。そのまま冷蔵庫に入れられます。
今回入っていたものは次のとおり。
- Kit Oisix 3つ
- ケールのチーズナッツサラダ
- 人参2本
- じゃがいも4つ
- ミニトマト
- 油揚げ
- こんにゃく
- ウィンナー
- プリン
包装袋にはそれぞれ食材の産地や説明が書かれています。食材へのこだわりが感じられますね。
野菜の美味しい食べ方の説明書が入っている
『野菜を美味しく食べる説明書』というパンフレットが入っていました。野菜の食べ方や簡単なレシピが書かれています。
じゃがいもはレンジでチンするだけだったり、人参はすりおろすだけだったりと、調理はいたってシンプルです。
素材そのものが美味しいので、簡単な調理ですぐに美味しい副菜ができあがります。
「食材を無駄にしてしまわないか」という心配はいりませんでした。
実際にオイシックスを使ってみた感想
Kit Oisixを作ってみて
こちらがKit Oisixです。袋の中に食材とレシピがセットで入っています。
すぐに作らない場合は、このまま冷蔵庫に入れておけばOKです。他の食材と混ざらないのがいいですね。
さっそく写真の『ジューシーそぼろと野菜のビビンバ』&『小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ』を作ってみます。
中身を取り出すとこんな感じです。
2人前とは思えないくらいに野菜がたっぷり入っています。
食材は全部使い切りです。中途半端に余らないのは嬉しいですね。
一番切るのが面倒な『人参の千切り』はすでにカット済みです。
温泉卵もすでに茹でててあって、あとは割るだけでした。手間のかかる作業をしっかり省いてくれています。
レシピを開くと写真のとおり。上が主菜で下が副菜です。
写真付きでわかりやすく書かれています。
まずは左側の『下準備』を確認。野菜を洗います。あとは手順に従って作っていきます。
2品同時に作ります。とはいっても、主菜と副菜のレシピを同時に見る必要はありません。
主菜のレシピに中に「副菜2へ」とあったり、副菜のレシピの中に「主菜3へ」とあったりして、交互に進めていけるよう書かれています。
「同時に作ると混乱しそう」という心配はいりませんでした。
主菜を火にかけている間に副菜の仕上げをするという具合に、テンポよく調理が進んでいきます。
小ねぎの『小口切り』という言葉に一瞬「?」が浮かびましたが、写真があるのですぐに理解できました。
大きくつまずくこともなく、スイスイ終わっていきます。
レシピの中にある青いイラストのマークは『子供に手伝ってもらえるポイント』です。
「卵を割る」「のりをちぎる」などの簡単な作業は子供でもできます。親子で楽しめるよう工夫されているんですね。
なお、基本的な調味料は自分で用意しておく必要があります。
中華だしなど、家庭によっては常備していないものもあるので、事前に『ご用意いただく食材』の欄を確認しておいたほうがいいですね。
ちなみにワカバは作り始めてから中華だしがないことに気づき、コンソメで代用しちゃいました。
ちょっとだけアレンジしちゃうのもありですね。
ビビンバと韓国風スープが完成しました。写真は一人分です。
スープの豆腐は底に沈んでしまいましたが、バッチリ入っています(汗)。
食べてみるとかなりボリュームがあって大満足でした。
付属の豆板醤を全部入れたら、少し味が濃い目でした。調味料はお好みで調節するといいですね。
中華だしをコンソメで代用した韓国風スープですが……美味しかったです!のりがスープに染み込んでいて、香ばしい味わいでした。
調理時間は25分ほど。洗い物も少ないし、食材も余らないのでとっても楽です。
次は『旬のれんこん和風みそグラタン』と『ホクホクゆりねの梅びしおぞえ』です。
こちらが2人分の食材です。れんこんもキャベツもカット済みなので、下準備にはほとんど時間がかかりません。
右上にある白い食材は『ゆりね』です。
おがくずがついたまま袋に入っていて、採れたての新鮮な状態で届けられていることを感じました。
ゆりねをはがす作業がワカバ的には一番楽しかったです。
オイシックスこだわりの『シュレッドチーズ』や『大豆みそ』、『うめびしお』も付いています。キッドオイシックスでしか味わえない、特別な味付けを楽しめますね。
こちらも2品同時進行で進めていきました。
食材を煮込んでトースターで焼き上げます。簡単な調理で本格料理が楽しめる、キットオイシックスの魅力を感じました。
こちらが完成品です。チーズと豚肉、大豆みその相性が抜群でした。ゆりねもとっても甘くて柔らかったです。
主菜も副菜も特別な味わい。ボリュームも十分で大満足です。
キットオイシックス、最後は『小ねぎ香るさばのみぞれ煮』と『さっぱり豆腐ねぎかつお醤油』です。
食材は写真のとおり。魚はすでに調理済みなので、湯煎にかけるだけです。
人参やねぎなど、野菜もほとんどカット済みで、レンジで加熱するだけでした。
炒めたり煮たりという作業も一切ありません。調理時間は10分程度と、とっても楽でした。
キットオイシックスの中でも、『クイック10』と言われるシリーズは10分で2品が完成するお手軽キットなんですね。
完成しました。魚も野菜も鮮度抜群で美味しかったです。
魚の味付けがちょうどよくて、ご飯がどんどん進みました。
かぼちゃや人参も甘くて美味しかったです。国産大豆を使った木綿豆腐もやわかくて、散らした大葉とよく合いました。
___以上がキットオイシックスの感想です。家庭的な味付けから外食風のメニューまで、色々な味が楽しめました。
このような料理キットが毎週20種類以上あって、新作もぞくぞく追加されています。
調理時間も10分~20分程度とお手軽です。
食事作りのストレスもなく、色々な味が楽しめて、食卓が豊かになりますね。
ケールのチーズナッツサラダを作ってみて
こちらはケールのチーズナッツサラダの材料です。ナッツもチーズもドレッシングもすべて入っています。
らでぃっしゅの赤い色がとても鮮やかでした。
レシピはこんな感じです。ケールとらでぃっしゅを簡単に切るだけなのであっという間です。3分くらいで出来上がります。
完成しました。らでぃっしゅがとても新鮮で美味しかったです。
ケールは少し苦く感じましたが、チーズやドレッシングとの相性が抜群で食べやすかったです。
野菜を食べてみて
こちらは『パッっとじゃがいも』です。
書いてあるとおり、サッと洗ってレンジでチンするだけで、ホクホクのじゃがいもになりました。
バターをのせて塩コショウをかけるだけで、副菜1品完成です。
甘くてバターとの相性も抜群。美味しかったです。
こちらはオイシックスの人参です。
ご飯がいらないくらいに甘みが強くてクセになります。すりおろせばサラダのドレッシングにもなりますよ。
1本を丸ごとを縦半分に切って、フライパンで焼いても美味しいです。
こちらはミニトマトです。
とにかく甘くて新鮮でした。噛んだ瞬間口の中に味が広がる、衝撃の美味しさでした。
加工品を食べてみて
写真はオイシックスの油揚げと無塩せきミニポークウィンナー、こんにゃくです。
油揚げは国産丸大豆を100%使用し、菜種油で揚げたもの。
ウィンナーもこんにゃくも国産原料で作られています。
加工品からもオイシックスの品質へのこだわりを感じました。
今回はまとめておでんにしてみました。
こんにゃくは味がとっても鮮やかで、噛めば噛むほど味が広がっていきました。
市販のこんにゃくでおでんを作っても、こんな味にはなりません。素材自体が美味しいんですね。
ウィンナーは発色剤を使っていないので、自然な色をしています。食べてみると優しい味がしました。
油揚げも美味しかったです。油揚げなんてどこも変わらないと思いきや、大豆の味がしっかりして驚きました。
「油揚げってこんなに美味しかったんだ」と思いました。
こだわり極プリンを食べてみて
こちらはこだわり極プリンです。
『香料・着色料・保存料不使用』の表記に安全へのこだわりを感じますね。甘くてやわらかくて優しい味がしました。
オイシックスの価格と購入方法
ここではオイシックスの価格と購入方法をまとめていきます。
以下から見ていきましょう!
Amazonや楽天では販売されていない
オイシックスの商品は楽天市場では販売されていません。
Amazonではオイシックスの商品を一部扱っていますが、東京・神奈川・千葉の一部の地域にしか配送してもらえません。
扱っている商品もかなり少ないのでオススメできません。
公式の初回割引が安い
オイシックスの公式サイトから『初回限定お試しセット』を購入すると安いです。
お試しセットなら5,000円相当の商品が1980円で購入できます。
こだわりの食材が定価の60%オフで手に入るなんてとってもお得ですよね。
『送料無料』で全国どこにでも配送してくれますし、『全額返金保証付き』なので初めての方も安心です。
お試しセットは季節によって中身が変わります。
今しか手に入らない旬の食材も入っています。迷っている方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
定期ではなく1回限りで試せるので安心
オイシックスのお試しセットを注文しても、自動で定期購入にはなりません。お試しセットだけで終わりでもOKなので安心してください。
続けて使いたい場合は、ネットから簡単に定期購入の申し込みができます。
ワカバのまとめ
最後に、ワカバがオイシックスの評価をまとめてお伝えします。
次のような方には、オイシックスをオススメできません。
- 時短や食材の質よりも安さを重視したい
- 商品を直に見て買いたい
- 土のついた食材に抵抗がある
時短や食材の質よりも安さを重視したい方は、近所のスーパーを利用したほうがいいですね。
オイシックスは食材の質や買い物・調理の時短を重視しているため、価格が少し高いデメリットがあります。
とにかく安く済ませたい方にはオススメできません。
商品を直に見て買いたい方は、オイシックスを使いにくく感じます。
オイシックスの商品は基本的にネット販売です。ネットの情報だけで購入することに抵抗を感じる方には向いていないといえますね。
土のついた食材に抵抗のある方は、オイシックスを注文しないほうがいいですね。
オイシックスは食材の鮮度を重視しているため、「洗うと鮮度が落ちるものは洗わない」という方針です。
食材によってはおがくずや土がついたまま個包装されて届きます。
土のついた野菜がイヤな方は購入を控えたほうがいいですね。
次のような方には、オイシックスがオススメです。
- 買い物や調理の負担を減らしたい
- 献立を考える手間を省きたい
- 美味しい野菜やフルーツが食べたい
- 子供に安全なものを食べさせたい
- おうちでちょっとした贅沢を味わいたい
- 料理のレパートリーを増やしたい
買い物や調理の負担を減らしたい方にはオイシックスがオススメです。
オイシックスにはKit Oisixなどの時短商品が充実しています。
加工品や調味料などの品揃えも多いので、食事に必要な物はほぼそろいます。
献立を考える手間も一切省けます。豊富なメニューの中から好きなものを選ぶだけだからです。
オイシックスを使えば、食事作りが驚くほど楽になりますよ。
美味しい野菜やフルーツを食べたい方にもオイシックスをオススメします。
オイシックスの野菜やフルーツは感動するほどの美味しさです。
定番食材はもちろん、それまで食べたことのない珍しい食材にも出会えます。
オイシックスの食材は子供にも安心して食べさせられます。
『Oisix基準』という厳格な基準を設けて、徹底した品質管理を行っているからです。
子供に野菜やフルーツの美味しさを教えてあげられるのもオイシックスを使うメリットです。
オイシックスには世界のグルメや有名店とのコラボメニューなど、自炊ではなかなか食べられないような『ごちそうメニュー』も多くあります。
家にいながら、ちょっとした贅沢を味わえるのもオイシックスのオススメポイントです。
また、料理のレパートリーを増やしたい方にもオイシックスをオススメします。
Kit Oisixのレシピカードは食材を用意すれば何回でも作れるように書かれています。
新しいメニューに挑戦するたびにレパートリーが増えていくので料理がどんどん楽しくなりますよ。
「仕事が忙しい」「体がしんどい」「料理が苦手」など、毎日の食事作りに悩んでいる方はぜひ一度オイシックスを使ってみてください。
食事作りが楽しくなって、心にも体にも余裕ができますよ。
オイシックスの詳細は公式ホームページで
サービス名 | オイシックス(Oisix) |
会社名 | オイシックス・ラ・大地株式会社 |
公式サイト | オイシックスの公式サイト |
価格 | お試しセット1980円(税込) |
ひとこと | 食材宅配を試すなら、まずはここ! |
総合評価 | ★★★★★ |