食材宅配のデメリットは?メリットも知って上手に使いたい!

お手軽

「食材宅配サービスを使ってみたい。でも、どんなデメリットがあるのか気になる」

こんな悩みにお答えしていきます。

どんなサービスにも良い点と悪い点がありますよね。もちろん食材宅配にもメリットとデメリットがあります。

初めて食材宅配を利用する方はとくに、どんなデメリットがあるのかよく知っておきたいですよね。

そこで、この記事では『食材宅配のデメリット』を丁寧にお伝えしていきます。デメリットも知った上で、食材宅配を上手に利用していきましょう。

>>オススメの食材宅配サービス・ベスト3はこちら

食材宅配のデメリット

食材宅配

食材宅配のデメリットは、次の8つです。

  • 商品を直に見れない
  • スーパーに比べると価格が高め
  • 送料がかかる
  • 届くまでに時間がかかる
  • 入会費・年会費のあるところがある
  • 配送エリアの確認が必要
  • 土のついた食材がある
  • 空き箱が出る

以下から、それぞれについて詳しく見ていきます。

商品を直に見れない

食材宅配では商品を直に見れません。ネットの情報だけを見て購入していくことになります。そうなると、普段スーパーで食材をじっくり確認しながら買っているという方は不安に感じますよね。

ただ、直に確認ができない分、食材宅配では品質の高い商品を扱っているところが多いです。

丁寧に収穫したものを、採れたての新鮮な状態で届けてくれるところがほとんどなんですね。店頭に並べられて時間が経ったり、人に触られたりもしていないので、食材の状態はかなり良いです。

もちろんネットの購入画面には、サイズや分量、個数などがきちんと記載されています。

ワカバが今まで利用した中で「思っていたのと全然違う」と感じたことはありません。むしろ「思っていた以上に品質がいい」ということのほうが多かったですね。

スーパーに比べると価格が高め

食材宅配はスーパーに比べて価格が高めです。利用するサービスや食材にもよりますが、野菜がスーパーの1.2~2倍以上の価格になっていることもあります。

なるべく食材にお金をかけたくないという方には食材宅配は向いていなんですね。

ただ、1つ1つの食材の品質はかなり高いです。無農薬・有機栽培の野菜や無添加の加工品、薬剤を使わない肉や魚、卵など、『安心・安全な食』という点では市販のものとは比較になりません。

生産・加工・お届けまで、こだわりをもって行っているところが多く、旬のものや新鮮なものが一番美味しい状態で届けられます。

実際食べてみると、それまで食べたことのない美味しさに感動することも多いです。ワカバとしては、体に優しく味に感動する食体験ができるという点で、価格に見合う価値があると感じています。

送料がかかる

食材宅配では、食材の代金とは別に送料がかかります。

具体的な送料はサービスによって異なりますが、購入価格が増えるほど送料が安くなるところがほとんどです。6,000円~8,000円を超えると送料無料になるところも多くあります。

なので、なるべくまとめ買いをするのが、食材宅配の上手な使い方なんですね。

オススメは週に1度か隔週での利用です。1週間~2週間分の食材をまとめて購入するとなると、それなりの金額になります。購入金額をうまく調整することで、食材宅配の送料をほぼ無料に抑えられるんですね。

ちなみに、送料が完全無料のところや、小さい子供がいると送料が割引きになるところもありますよ。

届くまでに時間がかかる

食材宅配は注文してから届くまでに時間がかかります。サービスにもよりますが、3日~1週間ほどです。3日程度ならまだ早いですが、1週間は長く感じますよね。

食材宅配では食材の鮮度を重視しているため、注文してから収穫を行います。より美味しい食材を届けるために、どうしても必要な時間なんですね。

なので、食材宅配を利用する際は、スーパーとの併用を考えるといいですよ。

日常的に使う食材は食材宅配で定期的に注文し、急遽必要になったものは近場のスーパーで間に合わせます。このような使い方をすると、質の高い食材を存分に楽しみつつ、緊急時にも対応できますよ。

入会費・年会費のあるところがある

食材宅配サービスには、入会費や年会費のかかるところもあります。

ただ、金額はいずれも500円~1000円程度とそれほど高くはありません。どちらか一方のみというところも多いですし、入会費や年会費が無料のところもあります。

初年度は年会費無料というところもありますよ。利用する前に確認しておきましょう。

配送エリアの確認が必要

食材宅配を利用する際は、配送エリアの確認が必要です。一部の地域しか利用できないサービスもあるからです。

ただ、ヤマト便などを利用することで、全国に配送しているサービスも多いです。こだわりをもって作ったものは、やはりできるだけ多くの方に食べてもらいたいんですね。

念のため配送エリアを確認すると覚えておいてください。

土のついた食材がある

食材宅配で届く食材には、土がついていることがあります。

なぜかというと、土を洗うことで鮮度が落ちてしまう食材もあるからです。食材宅配では、食材の鮮度や美味しさを重視しているため、あえて土を落とさないでそのまま送ってくれるんですね。

もちろん、食材はきちんと個包装されているので、「ダンボールを開けたら土まみれだった」なんてことはありませんよ。

土が付いているといっても、台所の洗い場できれいに落とせる程度です。よほど潔癖な方でなければ心配いりませんね。

空き箱が出る

食材宅配を利用すると空き箱が出ます。食材が入っていたダンボールが残るからです。

サービスによっては空き箱を回収してくれるところもありますが、そうでないところもあります。

ダンボールの処分方法は住んでいる地域によって異なります。基本的には資源ゴミなので、回収日などの確認が必要ですね。

ワカバは箱を潰してまとめておいて、月に1度捨てています。潰しておけばそれほど場所を取らないですし、ときどき物を入れたりするのに使えるので返って便利だったりしますよ。

 

___以上、食材宅配の問題点でした。利用する前にデメリットをよく知って、自分にあった使い方をするのが大切ですね。

食材宅配にはメリットも多い

食材宅配

食材宅配にはメリットも多いです。

以下からは、食材宅配を利用する10のメリットをお伝えしていきます。

■買い物に行く手間が省ける

食材宅配を利用すれば、買い物に行く手間が省けます。

夏の暑い日や冬の寒い日、雨や雪の降る中を買い物に行くのはイヤですよね。仕事が忙しいときには買い物に行く時間さえ取れないこともあります。

子供と一緒に買い物に行くと、余計に時間がかかって大変です。

食材宅配を使えば、自宅にいながらネットで買物ができます。注文した食材は自宅まで届けてもらえるので、買い物に行く苦労がなくなりますよ。

■献立を考えなくて済む

食材宅配を使えば、献立を考えなくて済みます。

「今日の夕飯何にしよう」と毎日毎日考えるのは、本当に負担ですよね。同じようなメニューばかりだと家族に飽きられてしまうし、かといってレシピをいちいち調べるのも大変です。

食材宅配なら豊富なメニューの中から好きなものを選ぶだけなので楽ですよ。レシピも一緒に届くので、調べる手間もいりません。献立を考える苦痛がゼロになります。

■調理時間を短縮できる

食材宅配を使うと調理時間を短縮できます。

野菜を細かく刻んだり、フライパンや鍋をいくつも使って、煮込んだり炒めたり蒸したりと、調理の手間って大きいですよね。

食材宅配ならカット済みの食材や下味のついた食材が届くので、調理がとても楽になります。

湯煎やレンチンだけで一品できたり、ざっくり切って炒めたり、数分煮るだけで完成したりと、料理の時短になりますよ。食材とレシピがセットで届くミールキットも種類が豊富です。

10分~20分程度で2品完成と、調理の負担がかなり減りますよ。

■料理のレパートリーが増える

食材宅配を使えば、料理のレパートリーが増えます。

忙しい毎日で、料理のレパートリーを増やすのは大変ですよね。レシピを調べるも実際に作るのもなかなかの手間です。ついメニューもマンネリ化しがち。

食材宅配なら食材とレシピがセットになったミールキットを使うことで、料理のレパートリーがどんどん増えていきます。一度作ったメニューなら、レシピを残しておけばまた作れるからです。

新しいメニューを試してみるだけで、レパートリーが増えていくのは嬉しいものですよ。

■旬の美味しい食材が食べられる

食材宅配なら、旬の美味しい食材が食べられます。

野菜やフルーツなど、なんといっても旬のものが一番美味しいですよね。食材宅配なら旬の美味しい野菜やフルーツを、全国各地の農家さんから取り寄せできます。

その美味しさは市販のものとは段違い。農家さんこだわりの食材は感動するほどの美味しさですよ。旬の味を楽しみながら、季節の変化を楽しめるのも食材宅配の魅力です。

■新鮮な食材が届く

食材宅配を使えば、新鮮な食材が届きます。

スーパーなどに並ぶ食材は、収穫してから店頭に並ぶまでにどうしても時間がかかります。店頭に並んでからも、売れるまでに時間がかかり、鮮度が損なわれてしまうこともありますよね。

食材宅配なら、採れたての食材をすばやく届けてもらえます。基本的に注文してから収穫するので、食材の鮮度は抜群です。配送にも細心の注意を払ってくれるので、鮮度が維持された状態で届くんですね。

見た目や味、食感、包丁を入れたときの音まで、瑞々しさが伝わってきて感動しますよ。

■安心・安全な食材が手に入る

食材宅配なら安心・安全な食材が手に入ります。

とくに野菜やフルーツ、肉、魚などの生鮮食品を扱う食材宅配では、『食の安全』を理念としているところが多いです。

有機栽培や無農薬栽培に力を入れているところも多く、肥料を自分たちで作っているところもあります。放射能検査はもちろん、非遺伝子組み換えの飼料を使ったり、家畜や魚への薬剤投与を禁止しているところもあるんですね。

加工品についても、添加物を極力使わないものを販売しているところが多いです。食材宅配を使えば、安心・安全な食生活を送れるんですね。

■近場で買えないものが手に入る

食材宅配なら、近場で買えないものが手に入ります。

珍しい野菜はもちろん、特別に甘いフルーツやこだわりの調味料、ヴィーガン向けの食材や無添加の離乳食メニューなど、品揃えは様々です。

お店をはしごしても見つけられないものに出会えるのも、食材宅配の魅力ですよ。

■商品をじっくり選べる

食材宅配なら商品をじっくり選べます。

お店に行って買おうとすると、どうしても時間の制限があったり店内を移動する手間があったりして、商品をじっくり比較検討する余裕がないですよね。

食材宅配ならネットで情報を見れるので、スキマ時間を使ってじっくり商品を検討できます。納得のいく買い物がしやすいるので、満足度が高くなりますよ。

■無駄遣いが減る

食材宅配を使うと無駄遣いが減ります。

お店に行くとつい『特売』などの表示にひかれて、不必要なものを買ってしまいがちです。子供のおねだりで余計なお菓子を買ってしまったり、家にある食材を間違えて買ってしまったりすることもしばしば。

食材宅配ならネットの情報を見て冷静に買えますし、子供におねだりされることもありません。冷蔵庫の中を確認しながら購入できるので、間違えて買てしまうミスも防げます。

結果的に無駄遣いが減って食費の節約にもなりますよ。

 

__以上、食材宅配のメリットをお伝えしました。食材宅配を使うことで、食事作りが楽になり、心にも体にも余裕ができます。食卓が豊かで楽しくなって、健康的な食生活も送れるんですね。

このように、食材宅配にはメリットもたくさんあります。なので、ワカバは自信を持って食材宅配をオススメしますね。

ワカバがオススメする食材宅配サービス・ベスト3

迷ったらここ!オールマイティな『オイシックス』

オイシックスの食材

食材宅配で迷ったら、まずはオイシックスを使ってみてください。

品質・時短・品揃え、すべてのバランスがいいのがオイシックスだからです。オイシックスの食材はすべて独自の厳しい基準をクリアしています。安全性はもちろん、味や鮮度も抜群です。

時短商品も多く、10~20分で2品作れるミールキットや惣菜、冷凍食品も多く取り揃えています。旬の野菜やフルーツ、肉、魚、加工品、調味料、米、パン、ヴィーガン食、離乳食など、品揃えも豊富です。

配送エリアは全国で、夜や土日の受け取りも可能です。入会費・年会費が無料なのも嬉しいところですね。お得なお試しセットも試せますよ。

どのサービスがいいか迷ったらまずはオイシックスを使ってみてください。

>>オイシックスの公式サイトを見てみる

オイシックスについて、詳しくは以下の記事でもお伝えしているので、ぜひ参考にしてください。

【オイシックスの特徴】実際に試してみた本音!体験談を口コミレビュー
オイシックスを使ってみた体験談・メリット・使い方などをお伝えします。献立を考えるのがめんどくさい!料理をする余裕がない!そんなときにオイシックスを使ったらとても便利でした。

美味しい野菜・フルーツなら『らでぃっしゅぼーや』

らでぃっしゅぼーやの食材

美味しい野菜やフルーツを食べたいなら、らでぃっしゅぼーやがオススメです。

らでぃっしゅぼーやは野菜やフルーツの味に並々ならぬこだわりがあります。実際に注文してみると分かるのですが、野菜やフルーツ1つ1つについて、美味しい食べ方の書かれたパンフレットが付いてくるんです。

生のまま塩やごま油をかけて食べたり、フライパンやレンジで焼くだけだったりと、シンプルな食べ方が多いですね。

「素材の味を楽しんでもらいたい」という農家さんの熱い気持ちと味への自信が伝わってくるんですね。

実際食べてみると、市販のものとは段違いの美味しさに感動します。素材が良いと、シンプルな調理で十分なことを実感できます。

配送エリアは全国で、夜や土日の受け取りも可能です。入会金は無料で、年会費は1,100円(税込み)です。お得なお試しセットもありますよ。

>>らでぃっしゅぼーやの公式サイトはこちら

らでぃっしゅぼーやについて、詳しくは以下の記事でもお伝えしているので、よければ見てみてください。

らでぃっしゅぼーやの特徴と体験談の口コミ!使ってみた本音をレビュー
健康のためにも、野菜の栄養をしっかり摂っておきたいところ。また、野菜に使われる農薬や化学肥料、添加物も気になりますよね。 野菜不足を解消したい 季節の美味しい野菜やフルーツを食べたい 有機野菜・低農薬の野菜を食べてみたい な...

夕食作りなら『ヨシケイ』

ヨシケイの食材

食材宅配を夕食作りに使いたいなら、ヨシケイがオススメです。ヨシケイは夕食作りに特化した食材宅配サービスです。

その日の夕食メニューを毎日届けてもらえます。置き配なので受け取りの手間はありません。送料が完全無料なのも嬉しいところですね。

ヨシケイには多様なコースがあります。

10分~20分で2品作れるお手軽なミールキットコースや、30分で3品作る本格手作りコース、湯煎やレンチンで作れる惣菜コース、冷凍弁当コースなど、家庭の状況に合ったコースを選べるんですね。

メニューはすべて専属の管理栄養士さんが監修しています。忙しいママさん向けに、大人の食事から取り分けで作れる離乳食レシピも公開していますよ。

配送エリアは全国で、入会金・年会費は無料です。5日間のお得なお試しコースもありますよ。

>>ヨシケイの公式サイトを見てみる

ヨシケイについて、詳しくは以下の記事でもお伝えしているので、よければ参考にしてください。

ヨシケイの特徴と使ってみた本音!体験談を口コミレビュー
仕事で疲れているとき、時間がないとき、体調が悪いときなど、夕食作りは本当に大変ですよね。 「献立をなかなか決められない」 「買い物に行く時間がない、体力がない」 「疲れてるときや体調が悪い時、台所に長時間立つのはきつい」 こんな悩みがつ...

食材宅配にはデメリットもあるが、メリットも多い

食材宅配

今回は『食材宅配の問題点』についてお伝えしました。

食材宅配にはデメリットもありますが、メリットも多いです。それぞれをよく知った上で、自分に合ったサービスを選ぶことが大切ですね。

ワカバのオススメBest3は次の3つです。

どれにするか迷ったら、オイシックスがオススメです。品質・時短・品揃え、すべてのバランスがよくて使いやすいですよ。

気になったものはぜひ一度試してみてください。

この記事を書いた人
ワカバ

『毎日を楽しく過ごすための手軽で質のよい食生活の送り方』をテーマに発信しています。今までに10以上の食材宅配を使ってきました。食生活を正すことで、体重を5キロ減らした経験があります。

Follow Me!
お手軽
Follow Me!
ワカバの食材宅配レポート