「ご飯作るのめんどくさい」「時間がない」「買い物行きたくない」
そんな日ってありますよね。
毎日毎日、時間がない中、一生懸命メニューを考えて、買い物行って、時間に追われながら急いで作って……。
仕事で遅くなった日とか、体調が悪い日、雨の日なんかはとくにキツイと感じます。
そんな日は、買い物に行かず、家にあるものだけでパパッと夕飯を作れたらいいですよね。
そこで、この記事では『買い物に行きたくないときの夕飯5選』をお伝えします。
家にあるもので簡単に作れて、ボリュームもあって、アレンジもしやすいメニューです。

「今すぐ作りたい」という方にもきっと役立つと思うので、ぜひ参考にしてみてください。
買い物に行きたくないときの夕飯5選
冷蔵庫の残り物で!なんでも卵とじ丼
卵とじは卵さえあれば、あとは冷蔵庫の余り物で作れるのでとってもラクです。
野菜でも肉でも、何でも入れて。ご飯に乗せれば、卵とじ丼。シンプルだけど、ボリュームもたっぷり。

時間がないときでも、パパッと作れるので助かります。
作り方は次のとおり。
- 油をひいて、具材を炒める。
- 水、顆粒だし、酒、みりん、しょうゆを加えて、フタをして煮込む。
- 卵を溶いて入れたら、フタをしてさらに煮込む。
- ご飯に乗せたら完成。
※分量はお好みで。酒、みりん、しょうゆの割合は1:1:1が目安。
卵と玉ねぎだけで作っても美味しいです。
ニンジン、じゃがいも、キャベツ、長ネギなど、冷蔵庫に余っている野菜も色々使えます。ニラやきのこを入れても美味しいですよ。
鶏肉を入れれば親子丼。豚肉も合うし、魚や油揚げもいい。

冷蔵庫のお掃除ついでに、色々な具材で作ってみてください。
ルーなし簡単!ハヤシライス
ルーがなくても、ケチャップとソースがあれば、簡単にハヤシライスが作れます。
カレーに飽きた……そんなときにも、パパッと作れるので便利。
作り方は次のとおり。
- バターで具材を炒める。
- 小麦粉を振り入れて、さらに炒める。
- 水、コンソメ、ケチャップ、ソースを入れて、フタをして煮込む。
- 塩・こしょうで味を整えたら完成。
※分量はお好みで。ケチャップとソースの割合は5:2が目安。
ハヤシライスの具材は、牛肉、玉ねぎ、マッシュルームなど。なければ他のものでもOKです。
お肉は豚肉でもいいし、ベーコンでもいい。マッシュルームの代わりに、しめじやえのきなどを入れても美味しいし、じゃがいもやニンジンを入れても合います。
あと、チーズを乗せても美味しいですよ。

簡単で美味しいので、ぜひ作ってみてください。
簡単!包まないオムライス
オムライスって卵で包むのがめんどうで、むずかしいですよね。
卵が破れたりご飯がはみ出したり……いっそ包まないで、焼いた卵を乗せるだけでもいいんじゃない?
ということで、包まないオムライスです。
味は変わらないし、ケチャップで絵を描いたり、ミニトマトを添えてみたり、飾りもしやすい。

具材を小さく切るのがちょっとめんどうですけど、味付けに失敗がないのでよく作ります。
作り方は次のとおり。
- バターで具材を炒める。
- ご飯とケチャップを入れて炒め合わせ、塩・こしょうで味を整える。
- 溶いた卵を塩・こしょうで味つけ、油をひいて焼く。
- 卵をケチャップライスに乗せたら完成。
オムライスの具材は鶏肉、玉ねぎ、ピーマンのほかにも色々。
玉ねぎだけでも美味しいし、ニンジン、きのこもよく合います。鶏肉の代わりにベーコンやウィンナー、ツナを入れても美味しいですよ。

あと、コーンを入れても甘みが出て美味しいです。
ちなみに、薄焼き卵だとご飯といっしょにスプーンに乗せるのがむずかしくて、食べにくく感じることがあります。
その場合は、卵に牛乳を少し加えて、スクランブルエッグみたいにすると食べやすくなります。
人数分の卵をいっきに作れるので、時短したいときにも便利です。
よければ試してみてください。
子供も食べやすい!ペンネのパスタ
ペンネを使ったパスタは子供にも食べやすいので、ママさんにもオススメです。
子供が服や机をあんまり汚さないで食べられるので、片付けも楽になります。
また、お米を研ぐのがめんどうなときとか、冷凍しといたご飯が終わっちゃったときなど、すぐに作れるので助かります。
作り方は次のとおり。
- ペンネをゆでる。
- オリーブオイルで具材を炒める。
- ゆでたペンネとケチャップを加えて炒め合わせる。
- お皿に盛って、粉チーズを振ったら完成。
玉ねぎ、ピーマン、ベーコンなど、おうちに余ってる材料で作れます。
魚や貝類を入れても美味しいし、ツナ缶も合います。鶏肉や豚肉、トマト、ニンジン、きのこを入れても美味しいですよ。

パーティ気分にもなれるので、ぜひ試してみてください。
和食の定番!シンプル肉じゃが
和食にしたいなら、とりあえず肉じゃが。
シンプルだけど美味しいです。家庭料理感が出せるのもいい。

時間をおいたほうが味が染み込むっていいますけど、ワカバはあんまり気にしないです。
手順がとても簡単なので、何も考えたくない日とかにオススメ。
作り方は次のとおり。
- 油をひいて、具材を炒める。
- 水、顆粒だし、酒、みりん、しょうゆを入れて、フタをして煮込む。
- 箸が通ったら完成。
※分量はお好みで。酒、みりん、しょうゆの割合は1:1:1が目安。
肉じゃがの具材は牛肉、ニンジン、じゃがいも、きぬさや、しらたきなど。なくても、あるものを入れれば大丈夫。
牛肉の代わりに、豚肉、鶏肉、ツナ缶、サバ缶とかでも合いますし、大根やさつまいも、カボチャを入れても美味しいです。

おうちにあるものでできるので、ぜひ作ってみてください。
あとは、定番のカレー、焼きそば、パスタなんかも家にある材料で簡単に作れます。
カレーはルーを変えれば味も変化するし、焼きそばは野菜をたくさん入れられます。パスタは市販のパスターソースを使うと味付けもラク。
夏は冷やし中華とか。あんまり食欲がないときでも、野菜もとれるし食べやすいです。
冬なら鍋も。冷蔵庫の野菜がいっきに使えますし、鍋の素もいろいろな味が売っていて便利です。

個人的にははトマト鍋、カレー鍋、豆乳鍋が美味しくておすすめ。
まとめると、次のとおりです。
- なんでも卵とじ丼
- ルーなしハヤシライス
- 包まないオムライス
- 子供も食べやすいペンネ
- 和食なら肉じゃが
- カレー
- 焼きそば
- パスタ
- 冷やし中華(夏)
- 鍋(冬)
よければ作ってみてください。
何もしたくない日を乗り切るには?
「何も作りたくないし、何もしたくない」
そんな日だってありますよね。
本当に疲れた日、体調が悪い日、なんか色々ストレスがたまっているとき……。
とにかく休みたい、リフレッシュしたい。そういうとき。
そんなときは、「今日はサボる日!」って決めちゃって、思いっきりラクをします。
- デリバリーを注文する
- テイクアウトを買って帰る
- 冷凍食品、レトルトカレーを使う
など。料理なんてしないです。
それで、少しでも時間が浮いたらリフレッシュ。
横になったり、ぼーっとしたり、好きな動画を見たり、ストレッチしたりなど、好きなように楽しみましょう。
献立が決まっているからラク。ミールキット
毎日、献立を考えるのってめんどくさいですよね。
レパートリーもそんなにないし、新しいレシピを調べるのもそれなりに手間がかかる。
そもそも時間がないのに、栄養バランスまで考えて、なんてやってられない……。
そんな日々を健康に過ごすために、ワカバはミールキットも利用しています。
とくに使いやすいと思うのがコープデリ。ラクに作れるおかずがたくさんあるので助かってます。

ミールキットは食材とレシピがセットになっている料理キットです。
コープデリのミールキットは食材がぜんぶカットしてあるので、すっごくラク。
調味料も入ってるので、やることはとても簡単。
- 袋を開ける。
- 炒める。
- 調味料を入れて完成。
ホントにこんな感じです。
メイン、副菜、汁物がセットになってるのもあって、献立も考えなくていいし、食材も切らなくていい、味付けにも悩まない……ほんっとうにラクです。
あと、『焼くだけ・揚げるだけのおかず』とかもあって、短い時間でサッと作れるので助かってます。

コロッケ、春巻き、ハンバーグ、あじフライ、グリルチキンなど、簡単で美味しいものがたくさんあります。
『カットしてある冷凍野菜』とかも、そのまま調理できてすごく便利。
カボチャ、ほうれん草、ブロッコリー、さといもとか、色々あるので煮物や炒めものにしたり、ちょっと1品足したいときとかにも、チンして出せるので助かります。
コープデリはほんとに、かゆいところに手が届くというか、「こんなものがあったらいいのに」というものが色々あって助かります。
あとは、子供が食べやすいメニューとかもたくさんあって、骨がとってある魚とか、ミニハンバーグとか、オムライスとか。
湯煎かチンするだけで食べられるので、これもすごーく助かってます。
でも、食材宅配って「価格や送料が高いんじゃない?」っていう不安がありますよね。

これから色々お金もかかってくるし、できるだけ節約したい……。
コープデリはそこらへんも良心的で、スーパー並みの価格で買えるし、『小学校入学前の子供』がいると送料も無料、または割引きになります。
普段使いとしても無理なく使えて、買い物や料理の負担を減らせる。
なので、毎日の食事作りに苦労しているママさんには、すごくオススメです。
コープデリの公式サイトから無料で資料請求ができるので、気になった方ぜひチェックしてみてください。
まとめ:ご飯作りに疲れたら
買い物に行きたくない日は家にあるもので、パパッと作って、食事を楽に済ませましょう。
家にあるもので作れる料理は以下のとおり。
- なんでも卵とじ丼
- ルーなしハヤシライス
- 包まないオムライス
- 子供も食べやすいペンネ
- 和食なら肉じゃが
- カレー
- 焼きそば
- パスタ
- 冷やし中華(夏)
- 鍋(冬)
また、できるだけ楽に料理をしたり方には、コープデリのミールキットもオススメです。
買い出しはもちろん、献立を考えたり、いちから下準備したりする手間もなくなるので、すごく楽になります。
コープデリは無料で資料請求ができるので、気になった方はぜひ確認してみてください。