体の健康を考えると、なるべくオーガニックな食生活を送りたいですよね。とはいえ、近くのスーパーではオーガニック食材はなかなか手に入らないもの。
- オーガニックな食生活を送りたい
- 色々な有機野菜を食べてみたい
- できるだけ国産の食材を使いたい
こんな悩みをもつ方には、ビオ・マルシェの宅配サービスがオススメです。ビオ・マルシェでは『100%オーガニック』を目指して様々な有機食材を扱っています。
健康的な食生活、オーガニックライフを送りたい方は、ビオ・マルシェを使ってみるといいですよ。
この記事では『ビオ・マルシェの特徴と注文方法』や『ビオ・マルシェを使ってみた感想』をお伝えしていきます。
ビオ・マルシェとは?
ビオ・マルシェは有機食材の宅配サービスです。
ビオ・マルシェには、以下の5つの特徴があります。
- 有機JAS認証の有機野菜を食べられる
- オーガニックな食材がそろう
- 旬の美味しい野菜が食べられる
- 旬の野菜を使った料理のレパートリーが広がる
- 自然環境に配慮した商品を買える
順番に詳しくお伝えしていきます。
有機JAS認証の有機野菜を食べられる
ビオ・マルシェでは有機JAS認証の有機野菜を食べられます。
ビオ・マルシェの野菜はすべて有機JAS認証を取得した有機野菜です。国の認証機関によって、土作りから食卓に届くまでのすべてプロセスを厳格にチェックされています。
農薬や化学合成肥料を使わずに育てた野菜であることが、客観的に保証されているということですね。
野菜の産地や生産者も毎回しっかり記載されています。ビオ・マルシェなら安心して野菜を食べられるんですね。
オーガニックな食材がそろう
ビオ・マルシェではオーガニックな食材をそろえられます。
ビオ・マルシェは『100%オーガニック』を目指して様々な有機食材を扱っているんです。有機野菜や有機果物のほか、有機味噌、有機醤油、有機純米酢などのオーガニック調味料もあります。
有機JAS認証のある有機畜産品もありますよ。有機畜産では、家畜に与えるエサから飼っている環境まで、国の厳しいチェックを受けています。
ほかにも、有機惣菜や有機菓子などのオーガニック加工品や、有機米、有機パンなど、約1500点以上の有機食材があるんですね。
加工品は合成添加物不使用で、遺伝子組み換え原料は一切ありません。原料も国産が中心で、外国産の場合は有機認証を受けているので安心ですね。
もちろん放射能検査も実施されています。
ビオ・マルシェを使えば、100%オーガニックの安心な食生活も夢ではなくなりますよ。
旬の美味しい有機野菜が食べられる
ビオ・マルシェなら旬の美味しい有機野菜が食べられます。
ビオ・マルシェでは西日本を中心とした全国およそ400の契約農家さんが、それぞれの風土に合った野菜を担当しています。
地域によって野菜が旬を迎える時期が異なるため、そのとき旬を迎えた産地をリレーしていくことで、旬の野菜を途切れることなく届けられるんですね。
旬の野菜は美味しいだけでなく、時期外れのものに比べて3倍の栄養があるともいわれます。
季節ごとに届く彩り豊かな野菜をとおして、季節の変化を楽しめるのもビオ・マルシェの魅力です。
旬の有機野菜を使った料理のレパートリーが広がる
ビオ・マルシェなら旬の有機野菜を使った料理のレパートリーが広がります。
毎週発行のカタログ『ゆうきくん』には、旬の食材を使った料理のレシピが載っています。カタログと一緒に届く『BIO WEELLY』というチラシにも、スタッフオススメの簡単レシピが紹介されていますよ。
野菜の栄養や美味しい食べ方を学びながら、料理のレパートリーが増えていくので楽しいです。ビオ・マルシェを使うことで、色々な野菜料理を作れるようになりますね。
自然環境に配慮した商品を買える
ビオ・マルシェでは自然環境に配慮した商品を買えます。
ビオ・マルシェは『自然と調和・共生していける商品の提供』を理念としています。人や環境に対して負荷の少ない商品作りに取り組んでいるんですね。
アニマルウェアの精神に基いて、家畜がのびのびと育つ環境作りも行なっています。
持続可能な社会につながるサステナブルな生活を送れるのも、ビオ・マルシェのいいところですね。
ビオ・マルシェを利用する方法
ビオ・マルシェを利用する方法は、次の3ステップです。
- ステップ1:入会申し込みをする
- ステップ2:追加でほしいものがあれば注文
- ステップ3:商品が届く
ステップ1:入会申し込みをする
ビオ・マルシェの公式サイトから入会申込みを行います。名前や住所、メールアドレスなどの基本事項を入力し、4種類の野菜セットの中から1つを選びます。
選べる野菜セットは次の4つです。
コース名 | 多彩セット | フルーティーセット | いきいきセット | ゆうきだいすきセット |
内容 | 旬の野菜8~9品目 | 旬の野菜と果物7~8品目 | 旬の野菜と果物7~9品目 +平飼い卵6個 |
旬の野菜と果物9品目 |
価格 | 2808円(税込み) | 2808円(税込み) | 2808円(税込み) | 2324円(税込み) |
配達日時や支払い方法を選択し、入会を完了します。配達や支払い方法については、ステップ3で詳しく説明します。
ステップ2:追加でほしいものがあれば注文
野菜セットのほかに、追加でほしいものがあれば、注文ページにログインして商品を追加します。追加した商品は野菜セットと一緒に届きます。
もちろん何も追加しなくてもOKです。追加のものがなければ、ステップ1で選んだ野菜セットのみが届きます。
野菜セットは種類の変更も可能です。また、野菜セットのキャンセルもできますよ。その場合は、好きなときに好きな商品のみを注文すればOKです。
ステップ3:商品が届く
自宅に注文した商品が届きます。
ビオ・マルシェの配送方法には、自社便とヤマト宅急便の2つがあります。
自社便とヤマト宅急便の違いは次の表のとおりです。
配送方法 | 自社便 | ヤマト宅急便 |
日時指定 | ・地域ごとに固定の曜日に配達 ・時間帯もおよそ固定 ・不在時は置き配 |
・日時指定できる ・月~土で、夜の配達も可能 ・不在時は再配達 |
送料 | 野菜セットあり:無料 野菜セットなし:660円(税込み) |
野菜セットあり:
3240円未満 495円(税込み) 野菜セットなし: 3240円未満 1,155円(税込み) ※北海道と沖縄は追加料金あり |
支払い方法 | クレジットカードまたは銀行・ゆうちょ銀行引き落とし | クレジットカードのみ |
配送エリア | 東京:23区、西東京市、武蔵野市、 三鷹市、調布市、小金井市、狛江市神奈川:川崎市(多摩区、高津区、 麻生区、中原区、宮前区)、 横浜市(青葉区、緑区、港北区、都筑区) 埼玉:さいたま市、川口市、戸田市、 千葉:浦安市、市川市 |
全国 |
入会金は無料、年会費は5,500円(税込)です。ちなみに、今なら初年度の年会費が80%オフの1,100円(税込)になるキャンペーンもやっていますよ。
まずは初回限定お試しセットの注文から
入会申し込みをする前に、まずは『初回限定お試しセット』を注文するとお得ですよ。
お試しセットなら、ビオ・マルシェの有機JAS認定野菜セットが定価の約46%オフで注文できます。値段も1,500円とお手頃です。
お試しセットを注文しても、自動で入会したり定期購入になったりはしません。
ビオ・マルシェの有機野菜を食べてみたい方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
ビオ・マルシェの宅配お試しセットを注文してみました
ここからは、ワカバが実際にビオ・マルシェを注文してみた感想をお伝えしていきます。
注文から7日後、指定した時間どおりにダンボールが届きました。夜や土曜の受け取りもできるので便利です。
『取り扱い注意』の表記もあるので、配送も丁寧ですね。
ダンボールの開けると、大きなビニール包みの中に、個包装された野菜が並べられていました。ダンボールの底にはクッション材もひいてあります。食材が傷まないよう配慮されているんですね。
こちらが届いた食材です。
有機野菜がたっぷりですね。プレゼントの麦ごはんの素も入っていて嬉しいです。
今回届いた食材は、以下のとおり。
- 有機にんじん2本
- 有機長芋
- 有機ごぼう
- 有機サニーレタス
- 有機ほうれん草
- 有機ニラ
- 有機ブロッコリー
- 有機クレソン1パック
- 有機きくらげ
- 有機小松菜
- 国産有機麦ごはんの素
こちらは実際の定期便の『多彩セット』と同じ内容です。(麦ごはんの素はお試しセットのプレゼント)。
パンフレットやカタログも入っています。ビオ・マルシェの理念や商品へのこだわり、利用方法が写真付きで分かりやすく書かれていますよ。
野菜の産地・生産者が一覧で載っている
届いた食材の産地や生産者が一覧で載っている紙も入っています。
画像のとおり、産地は西日本が中心ですね。生産者の名称もしっかり記載されています。1つ1つ調べる手間が省けますし、生産者について詳しく知りたければ、ネットで検索もできますね。
産地や生産者が気になる方も、一覧で確認できるので安心です。
届いた野菜を使ったレシピが入っている
届いた野菜を使ったレシピも付いてきます。
今回は4つのレシピがのっていました。そのうち3つは10~15分ほどの簡単調理で作れるメニューで、1つはオーブンを使った本格メニューです。
といっても、オーブンに入れたら放置するだけなので手間はかかりませんでした。
一緒に届いたカタログやチラシにも、野菜を使ったレシピがのっています。色々な野菜料理のレシピを学びながら、実際に作って楽しめるのがいいですね。
ビオ・マルシェを実際に使ってみた感想
根菜を食べてみて
まずは有機長芋です。写真のように、カットされたものがパックされた状態で届きました。
付属のレシピに『長芋とほうれん草のキッシュ』があったので作ってみました。オーブンで40分ほど焼きましたが、下準備はとても簡単でした。
長芋の味がしっかりしていて本当に美味しかったです。家族にも大好評でした。
次は有機にんじんです。色が鮮やかできれいですね。
生のままピーラーでスライスしてサラダにしてみました。味がしっかりしているので、調味料を少し足すだけで十分美味しいです。
炒めると甘みが増すので、生とはまた違った美味しさになりますよ。
次は有機ごぼうです。土の色からして新鮮さが伝わってきますね。
付属のレシピにあった『ごぼうのおかか煮』を作ってみました。醤油がしっかりごぼうに染み込んでいてとても美味しかったです。ご飯がどんどん進みました。
葉物野菜を食べてみて
こちらは有機サニーレタスです。丸ごと1つ。立派です。
付属のレシピにあった『レタスと豆腐のチャンプルー』を作ってみました。
サニーレタスがシャキシャキしていて美味しいです。にんじんもビオ・マルシェの有機にんじんを使いました。甘くて美味しかったです。豆腐との相性も抜群。ご飯のおかずにぴったりです。
生のままサラダにしても美味しいです。少し苦味があるのがいっそう美味しく感じました。
こちらは有機ほうれん草をおひたしにしてみました。
ゆでただけなんですが、甘くてとても美味しかったです。醤油をかけなくてもいいくらい、しっかり味が出ていました。
次は有機小松菜です。軽くゆでて調味料と和えるだけで美味しい1品になりました。歯ごたえがよくて、ご飯にも合います。
油揚げなどと一緒に炒めても美味しいですね。
次は有機ニラです。油と味噌で炒めてみました。
香りと独特の味がたまりません。一般的なニラと比べると、葉が柔らかくて食べやすいです。ご飯との相性も抜群でしたね。
ブロッコリーを食べてみて
こちらは有機ブロッコリーです。葉っぱの色まで鮮やかですね。
レンジでチンするだけで甘くて美味しいです。房はもちろん、茎まで美味しかったです。
左は醤油とかつおぶしで、右はゆで卵とマヨネーズで和えてみました。色々な調味料に合うので、好みの味付けを楽しめますね。
クレソンを食べてみて
次は有機クレソンです。味も香りも新鮮で気分が上がります。サラダにしても美味しいし、肉などに添えても合いますね。
こちらは生のまま豆腐と和えてサラダにしてみました。
ピリッとした辛味とわずかな苦味で、他にはない味を楽しめます。ハーブの香りで爽やかな気分にもなれました。
きくらげを食べてみて
次は有機きくらげです。乾燥したものではなく、生のきくらげです。
卵やトマトと一緒に炒めてみました。コリコリしていてかつ柔らかい、楽しい食感でした。きくらげの味がしっかりしてとても美味しかったです。
麦ごはんを食べてみて
最後は、国産有機麦ごはんの素です。1パックに500g入っているので、たっぷり楽しめます。
裏面に『麦ごはんのおいしい炊き方』が書かれているので、初めての方でも安心して使えますよ。
こちらは麦ごはんです。黒い線の入ったつぶつぶが水をたっぷり吸った麦ですね。プチプチした食感と麦の味を存分に味わえました。
一緒に入っていたレシピに『麦入り茹でワンタン』があったので作ってみました。
ワンタンのたねにゆでた麦が入っているんですね。こちらもプチプチした食感がたまりませんでした。ワンタンがいっそう美味しくなりますね。
他にも、スープに入れたりサラダに混ぜても美味しいです。色々な食べ方を楽しめますね。
ビオ・マルシェの価格と購入方法
ここでは、ビオ・マルシェの価格と購入方法をまとめてお伝えします。
以下から確認していきましょう。
Amazonや楽天での販売は?
Amazonや楽天では一部の調味料を購入できます。
野菜や果物、肉、卵、他多くの食材は扱っていません。
公式の初回割引が安い
ビオ・マルシェの食材を買うなら、公式サイトの『初回限定お試しセット』が一番安いです。
お試しセットでは、通常価格2,808円の有機野菜セットが1,500円で購入できます。定価の約46%オフなのでかなりお得ですよ。
『送料無料』で全国どこでも配送してくれます。
今なら数量限定のプレゼントも付いてきます。今しか食べられない旬の野菜ばかりなので、ぜひ一度試してみてください。
定期ではなく1回限りで試せるので安心
ビオ・マルシェのお試しセットを注文しても、自動で会員になったり定期購入になったりすることはありません。お試しセットのみで終わりでもOKなので安心してください。
続けて使いたい場合は、ネットから簡単に入会の申し込みができますよ。
ワカバのまとめ
最後に、ワカバがビオ・マルシェの評価をまとめてお伝えします。
次のような方にはビオ・マルシェをオススメできません。
- なるべく安く済ませたい
- 食材を直に見て買いたい
- 野菜の土を洗うのがイヤ
なるべく安く済ませたいという方にはビオ・マルシェは向いていません。ビオ・マルシェでは体に優しいオーガニック食品を扱っています。
畑の土作りから食卓に至るまで、厳しく管理された高品質な食材ばかりなので、値段は市販の食材よりも高めになるデメリットがあるんですね。安い食材のほしい方には近場のスーパーの利用をオススメします。
食材を直に見て買いたいという方にも、ビオ・マルシェは向いていません。ビオ・マルシェはネット販売が中心なので、Webサイトやカタログを見て商品を購入することになります。実際に見てから買いたい方には、スーパーの利用するのがいいですね。
野菜の土を洗うのがイヤという方も、ビオ・マルシェを使わないほうがいいでしょう。ビオ・マルシェでは野菜の鮮度を重視しているため、洗うことで鮮度の落ちてしまう食材については、土の付いたまま配送されます。
もちろん台所の洗い場で落とせる程度の土ですが、土に触ったりするのが苦手言う方には、ビオ・マルシェはオススメできません。
次のような方にはビオ・マルシェがオススメです。
- 有機野菜を食べたい
- オーガニックライフを送りたい
- 体にも地球に優しい食生活がしたい
- 旬の野菜を楽しみたい
- 野菜料理のレパートリーを増やしたい
- 買い物の手間を省きたい
有機野菜を食べたい方にはビオ・マルシェがオススメです。ビオ・マルシェの野菜はすべて有機JAS認証を取得した有機野菜です。国の機関による厳しい審査をとおった、お墨付きの有機野菜を食べられますよ。
オーガニックライフを送りたい方にもビオ・マルシェをオススメします。ビオ・マルシェは100%オーガニックを目指して、様々な有機食品を扱っています。
野菜や果物、肉、卵などの生鮮食品から、加工品、調味料、米、パンなど、必要なものはひととりそろいます。ビオ・マルシェを使えば、オーガニックな食生活を送れるんですね。
オーガニック食品は体に優しいだけではなく地球環境にも優しい食材です。ビオ・マルシェは自然と調和していける商品の提供を理念としているので、ビオ・マルシェのを使うことでサステナブルな食生活を送れるんですね。
旬の野菜を楽しみたい方もビオ・マルシェを使ってみてください。ビオ・マルシェは全国各地の約400の契約農家から、旬の食材を届けてくれます。季節ごとに届く色とりどりの野菜や果物を味わうことで、季節の変化を楽しめますよ。
食材と一緒に届くカタログやチラシには、旬の野菜を使った料理のレシピも紹介されています。ビオ・マルシェを使えば、有機野菜をつかった料理のレパートリーも増やせるメリットもあるんですね。
ほしい食材はすべてネットで注文すれば自宅まで届けてもらえます。買い物に行く手間も省けて時間と体力を節約できますよ。
ビオ・マルシェの詳細は公式ホームページで
サービス名 | ビオ・マルシェ |
会社名 | 株式会社ビオ・マーケット |
公式サイト | ビオ・マルシェの公式サイト |
価格 | お試しセット1500円(税込み) |
ひとこと | オーガニックライフを送るならここ! |
総合評価 | ★★★★ |